zhijienove’s blog

アラフィフのおばちゃんが不器用な日常を綴りつつ、自分を振り返りつつ、日々を楽しく過ごす様子をつらつら書いています。イラストも好きです。

7958歩!腰痛に負けた1日…

なさま、お疲れ様です。

今日もいい天気でお散歩日和でしたね。

最近、出産前後のお母さんの家事育児応援をパートで始めました。

自分の子供くらいの若いお母さんと生まれたての赤ちゃんのお手伝い(いわゆる家政婦ですな。行政の支援事業で産後6ヶ月まで)はなかなかに和みます。一回2時間のお仕事時間で掃除と炊事をするのですが(ご利用者の希望によります。今日の方はお掃除だけ)これがなかなかにハードなのです。まだ始めたばかりだからかもしれません。

が、性格?もある。

うちの植木鉢の唐辛子。結構な量を継続して収穫できます。
辛いもの好きな方はぜひ植えてみてください。簡単です!

「お掃除だけなら2時間で、できるだけいつもできないところを綺麗に…」とか思い、張り切りすぎて腰にきてしまいました。腰痛持ちなので、荷物を運ぶとかレジ打ちとかは難しく、2時間区切りの仕事ならいいなぁと思ったのですが、そう甘くはなかったです。「大掃除的なことはしない」と言われていたけれどどの程度までが通常の掃除?赤ちゃんがいるから埃は極力なくしたいしなぁ。

帰宅してから動けなくなって、自宅は荒れる…という。明日はオフなので、サウナに入り浸るか、もしくは近所の鍼灸院で鍼を打ってもらうか?とほほですな。

 

しかし、訪問先までの移動中に地下鉄でお絵描きを訓練する、という知恵を永沢まことさんの本でゲットし、早速今日トライしてみました。

お向かいに座っていた女性。ジロジロ見ることはできず、
描き上げる前に下車していかれました。さりげなくチラ見するって難しい!

人物を描くのにはまだまだ画力(それ以前の問題かもしれませんが)が足りないので、

ドアの横についていた非常ブザーを書いてみました。なんだかんだ、やってみると結構面白いものです。ささっとクロッキーが描けたら格好いいし、ぼちぼちチャレンジしていきたいと思います(^ー^)

なんとなく可愛く描けたような気がしてます。自画自賛

今自分ができることをできるだけやってみれたらいいなぁと思う今日この頃。なんだかんだ言って、夫が生活費を稼いできてくれるからそんなのんびりしたことを言ってられるのだ。感謝せねば。

 

そんなこんなで今日も1日暮れていきました。

遠くに行けなくても、外食の機会がめっきり減っても、身近なことで楽しめたらいいなと思います。ここでご覧いただけることも励みになります。ありがとうございます!

 

ではでは、今日もみなさまに良い眠りが訪れますように。Good night.  Sleep tight.  

また明日!