zhijienove’s blog

アラフィフのおばちゃんが不器用な日常を綴りつつ、自分を振り返りつつ、日々を楽しく過ごす様子をつらつら書いています。イラストも好きです。

やっぱり昭和は強かった、の巻

朝、二度寝しました。息子から「最近歩いてんの?」と聞かれて「歩いてるよ!」と答えたものの、確かに頻度は落ちている。理由は、暗くなってきたこと。眠いこと(!)。自分に甘いこと。そして二度寝するとたいてい起きる時間が遅くなります。

とかなんとか言ってるあなた!いや、私!今日は燃えるゴミの日だよ!早く家中のゴミを集めて出さないと!うちの団地はゴミ収集車の拠点である環境事業所のすぐ近所です。即ち一番最初に収集車がくるのです。そしてこんな日に限って、昨日切ったベランダのヘクソカズラの山、があったりしていつもよりゴミが多いんですよね。慌ててかき集めてDASH!滑り込みセーフでした。過去にも数回、生ごみの入った袋を持って収集車をボーゼンと見送る、という情けない体験をしているにもかかわらず寝坊するとは…まあ、間に合ったからよしとしましょう!前向きに(^ー^)

YouTubeを見たら彼らは結構すごい人気のグループでした。見てると元気が出るので、しばらくハマり続けそうです。これは動画をスクショして描いています。動きがあって面白い!

今日のノルマは『居間の夏ござを片付けてウレタンマットとカーペットを敷く。そして息子の部屋も同様に敷くこと』です。まずはカーペットと絨毯を押し入れから出して干す。そして部屋に掃除機をかけて、ござを雑巾で拭いてベランダに干す。それから部屋中を雑巾掛けして、これまたしまってあったウレタンマットを敷いて、拭いて、その上にカーペットを敷きました。息子の部屋も同様に。自分でやってほしいところですが、ただいま専業主婦な私ですし、やつは学校へ行ってしまったので今回は私がやりましょう。いずれ伝授しておかないと一人暮らしを始めたら『埃とダニ』にまみれて喘息が出てしまいますしね。

なんだかんだ言って、掃除が終わると達成感で嬉しくなる単純な私。ついてに観音竹の葉っぱもふきました。世の男性諸氏及び子供たちよ!

お家が綺麗なのは当たり前ではないのだよ!

それは主婦の努力の賜物です。ちなみに私は仕事が忙しくなるとまず掃除の手を抜き出します。ご飯とか洗濯はマストですが、掃除はメガネをしなかったら汚れに気がつかないので。くしゃみが出るだけで死にはしません。(うちは皆、目が悪いです)ただし、精神衛生上よろしくはありませんが。

さて、今日の夕飯に昨日剥いた柿の皮でかき揚げを作る宣言をいたしました。シーフードミックスと細かく切った柿の皮を混ぜて、米粉をまぶして卵と水を入れて、油の中にポトンと落としてと。いい感じに揚げていたら電話が…『国連難民高等弁務官事務所の者です』あー、寄付のお願いだ…ウクライナパキスタンの難民援助ですね。私はこのUNHCR(国連難民高等弁務官事務所に毎月寄付しています。ちなみにユニセフにも毎月。少額ですが、足しになればいいなと思っています。で、寄付のお話を終えてフライパンを見たら…焦げてるやんけ〜!も〜!揚げ物してる時に電話してくんじゃね〜!

真面目な話、可能な範囲で海の向こうの誰かのことを少しだけ考える時間を持ちたいと思います。本当にできる範囲です。そしてあったことはないけど、彼らも喜んでくれるのではないかと思っています(^ー^)

UNHCR公式サイト

https://www.japanforunhcr.org/what-we-do?utm_source=gdn&utm_medium=banner&utm_campaign=JA_JA_P-MAX_monthly&sc_camp=4CC755E63EE54715AEFF0442A7B13404&gclid=EAIaIQobChMI-4uk_pT5-gIVFq6WCh0G0QaQEAAYASABEgK38PD_BwE

なかなかいける!皮にも甘みがあるので焦げやすいですが、普通に美味しいです。これからは皮も捨てずに食べましょう!ピーマンときんぴらも作りました。味噌汁は省略…

ああ。次の日になってしまいました…息子と『仁義なき戦い』を見てたからだ…これ、超メジャーなのに一度も見たことがなかったのですが、平成生まれの息子と一緒に初めてみました。菅原文太さんとかそうそうたる昭和のスターたちが出演していましたが、生々しくて私はちょっと苦手でした。でも、なんというか、骨太?で昭和って勢いがあったような気がします。深作欣二監督の作品だったんですね。(無知!)息子は気に入っていたようなので、もしかしたら連日見ることになるかも…御飯時には向かないんですけど…

eiga.com

明日、もとい今日も起きれないかもしれないです。

あんまり推敲せずにだあああ〜と出してしまいますが、ご勘弁くださいませ。

では、また明日です。

おやすみなさい。