zhijienove’s blog

アラフィフのおばちゃんが不器用な日常を綴りつつ、自分を振り返りつつ、日々を楽しく過ごす様子をつらつら書いています。イラストも好きです。

Christmas is comming の巻

日本各所で雪が降っているようですね。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

昔から寒いのは苦手です。今は常にババシャツを着てレッグウォーマーを欠かさない生活をしております。幸い名古屋にはまだ雪は降っておりません。今日は良い天気でした。

すっかりのんびり生活が染み付いている私。昨晩まで今日が民生のクリスマス会だということを失念していました。夜になって「あ!明日だった!」と気づき、集合時間を確認するという体たらく。9時に近所のコミュニティーセンター集合でした。危ない、危ない…

幾つになってもプレゼントって嬉しいですね。なんだか昔より素直にとっても嬉しい。

今朝は流石に早く起きて、洗濯だけは干して出かけました。最近やっと、マフラーと手袋が寒さ対策には最強だと言うことを覚えまして、昨年作ったスヌードと分厚い手袋をはめて出かけました。スヌードは閉店する手芸店でお値打ちにゲットしたウール100%の毛糸で編んだお気に入りです。

毛糸が良いとただ真っ直ぐ編んだだけでいい感じ。

クリスマス会は、ギターの弾き語りの後にサンタさんからお菓子のプレゼント。そしてお弁当とお花のプレゼントという盛り沢山の内容です。開始時間の10時半には地区のお年寄りが集まってくださいました。演奏は近所にお住まいの、71歳の男性が歌うJ-ポップ。彼の歌声がなかなかに沁みた!一見してこだわりのフォークギター。アンプと素敵なマイク持参で来てくださいました。よく響く声で、いつも歌っておられるのが伺えます。生演奏はいいですね〜。

サンタさんはやっぱりご近所のJさん。真っ赤な衣装で白い袋を背負ってお菓子を配ってくださいました。会長さんが「希望者はコミセンで一緒にお弁当を食べましょう」と声をかけたものの、やはりコロナが猛威を振るい出した愛知県。みなさんあっという間にお帰りになられました。日当たりの良いホールにてスタッフだけでいただきました。これまた近所のお弁当屋さんの和風お弁当は、とてもおいしかったです。

スタッフもお花を頂いて帰りました。綺麗なお花で部屋の中がパッと明るくなりました。

午後にはお向かいの棟のSさん親子が来てくれました。小1のお兄ちゃん、年中さんのお姉ちゃん、そして1歳のたつき殿とママの4人です。うちだけで食べるのが勿体無いくらい良い出来でしたので、実ったレモンを収穫してもらいました。植木鉢のレモンですが、収穫体験ができたらいいんじゃないかなぁと思いまして。お兄ちゃんが率先してハサミでパチンパチンと切ってくれました。

その後、私が各所でもらってきた木の実を使ってみんなで工作しました。お兄ちゃんは几帳面で塾考するタイプ。妹ちゃんはノリでドンドン進めるタイプ。兄妹それぞれの性格が出て面白かったです。ちっちゃいたつき殿は家の中を探検しては笑っていました。可愛い!殿!乳母がお供しますぞ!

お兄ちゃんの作品です。たくさんある素材の中から厳選して一つづつ載せるという。無駄を削ぎ落とした作品です。

昨日電話をくれた保険会社の先輩が郵便受けにカレンダーを二つ入れて行ってくれました。私が毎年楽しみにしているお花のカレンダーとワンチャン・猫ちゃんのカレンダー。お花の方は私がもらって、動物カレンダーはSさんたちに持って行ってもらいました。喜んでもらえてよかった。貰い物ですけど。

夕飯は簡単で美味しいオーブン焼き。そして麹あんこのココナツミルク添えです。ot_nailさんのブログで拝見して、真似しちゃいました。

ちょっと焼きが甘かったですが、かぶはとても甘く焼けていました。麹あんこはこれからの課題です。今回は小豆の煮方が足りなかったのと、麹とのバランスを適当にしたので、うまく発酵しませんでした。でもそれはそれなりにおいしかったです。息子にも好評でした。

麹あんこは難しかったですが(失敗作です…)ココナツミルクととてもよくあって、おいしかったです。私はできるだけ発酵食を摂りたいと思い、甘酒と豆乳ヨーグルトを毎日作って食べています。腸内環境を整えて、自律神経を整えて、人生の後半戦をエンジョイできたらいいなと思っています。

明日はクリスマスイブですね。私と息子で私の母のところにもクッキー缶のプレゼントを運びたいと思います。お土産にオートミールケーキを焼くべく、オーバーナイト(オートミールと材料を混ぜて冷蔵庫で一晩寝かせます)にして明日焼いてみようと思います。

失敗は成功の母。粗忽者の私ですが、失敗しながら色々チャレンジしてみたいと思います。(以前接骨院の先生から「Oさん、まだまだ伸び代があるんですよ〜」と言われ「この歳で⁉️」と思わず切り返してしまいましたが、

幾つになっても伸び代があると思って、前向きに生きましょう』

と言われて納得。28歳の先生に53歳のおばさんが教わるという。年齢は関係ないです…)

まだまだ伸び盛りの私ですが、これからもぜひお付き合いいただけたら幸いです。

今日はこれにて。

また明日です。

おやすみなさい。