zhijienove’s blog

アラフィフのおばちゃんが不器用な日常を綴りつつ、自分を振り返りつつ、日々を楽しく過ごす様子をつらつら書いています。イラストも好きです。

日記の中で見える私の目指す方向(A I様作タイトル)の巻

今週のお題「2024年にやりたいこと」

暖かかったのに、ここに来てまた寒さが厳しくなってきましたね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

石川県の壊れた家の上に雪が降っているのを見て胸を痛めつつ、今日は地域の『成人を祝う会』のお手伝いをして来ました。私、組合の理事長だけではなく自治会長も兼任しております。中学校の体育館で開催された式典の前日準備と当日のお手伝いに駆り出されてまいりました。今回、大変申し訳ないのですが「めんどくさい」が一番最初の感想でした。体育館は絶対寒いだろうし、偉い人たちの長々しいお話を拝聴するのも子供たちの相手もめんどくさい、などと大変後ろ向きそして失礼な思いで参加いたしました。

前日準備は14時集合のところ、道中団地の住民に引っかかり(いや、そういう言い方はないですね。急いでいますとお断りできない私が悪い)5分遅刻して行ったところ、ほぼ全ての準備が終わっておりました…え?集合時間間違えてないよね?みなさん、超絶早いんですけど。

というわけで、前日の失敗を反省して今日は8時半集合のところ8時に着くように出発しました。ついてみたら私が一番のりで、体育館でエアコン(エアコンがついていました!うちの子供達が在校していた時にはなかった!)をつけてくださっていた先生から「早すぎる!」と怒られながら小さくなって控えておりました。

今年はうちの学区が成人式のお世話担当地区なので、わからないなりに準備のお手伝いと受付をいたしました。めんどくさがっていた私ですが、20歳になった若者たちが現れるとみんな可愛いし、初々しいし、特に女子はほぼ全員振袖を着ていて素敵だし、なんだかおばちゃん、ずっとニコニコしてました。来賓の挨拶もそれなりに聞けたし(失礼ですか?でも、つまんない話を長々とするイメージがすごくあったので。今日はみなさん簡潔に、そして子供たちを応援する話を上手にしておられました。あと地震で被災された方々のお話も)そして子供たちはとってもお利口にシャンと背筋を伸ばして話を聞いていました。

いやん。今時の20歳はお利口さんやん!

日本の将来は明るいと思いましたよ。みんなこれからいいことも悪いことも色々あるけど、時が経つと全て自分の宝物になるんだよ〜と思いながら並んで写真を撮っている姿を眺めていました。

学区ごとに集まって先生と写真を撮っているのを見ていたら、さっき受付したうちの学区の女の子(もう就職して実家を出ているようで、着物ではなくスーツを着ていました)が写真の輪に入らずに遠巻きに眺めていました。お節介な私は思わずツツツと横へ行って「一緒に撮らなくて大丈夫?」と聞いてしまいました。「いいんじゃないですかね?」と笑顔で返事が来ました。そうだよね。みんながみんな同じ方向向いてなくても、団体の中に所属していなくても。孤高の美しさではないですけど、毅然としていて彼女は彼女の美しさがあるなと感心しました。みんなしっかりしてる!

いただいて帰ったお花を正月のお花と合わせて生けてみました。式典のお花が菊ばかりでちょっとびっくりしました。とても綺麗でしたけど、百合とか薔薇は高いからかな?

12時に子供たちが退出し、お片付けとお掃除をして、お花をご褒美にいただいて帰りました。なかなかいい時間を過ごすことができました。が、膝が…正月に張り切って、集まった親戚のお世話をしていてひねった膝が痛い…ちょっと良くなったらすぐやらかすんですよ。もう。帰宅したら次男がシラスのパスタを大量に作ってくれていて、お腹いっぱい食べたのもあり、午後はゴロゴロしてました。夜になって「は!理事会の議案!」と作り出し、「そろそろ総会の議案の素案を作らないといけないんだった…」とPC眺めてました。遅い!今日はもう眠くなっちゃったじゃないか。

さて、

先日行った犬山城天守閣から撮った夕陽の写真です。日が長くなって来たことですし、これからはお散歩でもしてもう少し体を動かそうかな。

 

さて、私の今年やりたいことは

まずは今年の理事会をやり遂げて総会の議案を通すことです!

総会は4月29日なので、上半期は理事会業務に忙殺されるのは必死なんですねぇ。昨年の夏頃までは上から見下ろして来ていたおじさん(いや、70過ぎの方々なのでお爺さん?)たちも、私の気の強さに「よっ、理事長!」と立ててくれるようになりました。バカとハサミは使いよう、なのかもしれませんけどね…単純で超気が強いですしね、私。そうは言っても水面下ではむちゃむちゃきを使って忖度しているつもりなんですけどね…わかっていただけている人と「Oさん、怒るもん」と拗ねておられる方とおられますけどね。上手にやる、とかいう高等技術は持ち合わせておりませんので。ほら、私、中2じゃないですか?中身。でも、単純バカですけど、逃げるわけにいかないので、とにかく必死で爪立ててしがみついてます。

と、とにかく頑張らないといけない状況で踏ん張っているので、総会が終わったらちょっと旅に出ちゃおうかなと。一人で数日かけて出かけちゃおうと思っています。南紀白浜の高校時代の友人を訪ねるか(そして熊野古道を歩くとか)、出雲国の美術館と出雲大社を訪問するか、足を伸ばして奥の細道を歩いてみるか。とにかく旅行をするのだ!その頃には次男も就職しているし、夫は沖縄に行っちゃったので、ご飯の心配もしなくていいですしね。子育て卒業と理事長職をよく頑張ったね私、偉い偉い、と自分で自分を褒める旅をするのです。

Good idea!

夏前には楽しい旅行記を書けるのではないかと思います。

最近毎日ブログを書けなくなっちゃいましたが、今日、こたつの横に積み上げた理事会資料を横目に(というか、議案を作るのに煮詰まったので)久々にブログ書いてみました。というか、日記?もうちっとお役立ち情報とか専門的なお話を書けるといいなといつも思うのですが、結局今年もおばちゃんの日記になりそうです。こんなブログでも訪問してくださる皆様、いつもありがとうございます。今年も相変わらずぼちぼちで書いていきます。よかったらまた時々見に来てやってくださいませ。

ではでは、今日も一日お疲れ様でした。

皆様は明日も休日かな?心楽しい休日になりますように。(私はパートです)

では、良い夢をみてゆっくり休みましょうか。

おやすみなさい。

 

何はなくともありがとうなんですね、の巻

神様、冷たい冬でも灯りを探して進み続ける勇気を私たちに与えてください。

今自分がここにいることに感謝して、自分にできることを一生懸命頑張る。それが私にできることかなと思います。あと、頑張っている人を応援すること、災害に遭われた現場へ救助に行かれる方々に感謝すること。

こんなに文明が発達してAIとかあっても、自然の力や事故を避けることは難しいのですね。やっぱり最後はみんなで力を合わせて頑張りたいです。

なんで?と言う理不尽で悲しいことが起きてしまうのですね。そんな時に自分に何ができるだろうと考えます。一緒に悲しむことも大事なのかもしれませんが、頑張っている人を応援すること。そして今自分がここにいることに感謝すること、かなと思っています。

明日からはパートも始まるし、今月の理事会議案を作ったり、日常生活が始まります。今年のお正月は、元旦には私の家族がうちに集まって、大きくなった子供達がワイワイ大騒ぎしているのを微笑ましく(でも近所迷惑かとハラハラしながら)眺め、2日は義母宅へ年始の挨拶に伺って最後はコタツでダラダラし、今日は年賀状を書いて(出す枚数を減らしたにも関わらず、全く間に合っていないところあたり…)あとはひたすらゴロゴロしておりました。今、地元のニュースで近所のおばちゃんがインタビュー受けてるのが写ってましたわ…元気だなぁ。

どこへ行くでもなく寝正月。でも暖かい部屋の中でお正月を過ごせるのは有り難いことなんだなと感謝しつつ、明日から新しい一年の課題に取り組んでいきたいと思います。

昨年のほうじゅ会でお年寄りへのプレゼントと同じお花をスタッフもいただきました。今年も立派なシクラメンをゲットです!去年もらったのもベランダで元気です。この固定電話、かなり年季が入っているのですが、まだまだ現役。デザインに時代が反映されていますね。

そいうや、昨年の目標達成率は半分くらいだったなぁ。でも、年末の大掃除は『ここはやる!』と決めたことは全てできたので、満足して一年を終えることができました。これからはこうやって具体的に小さなことから目標を立てよう。(でも、大晦日に一緒に働いていたパートさんから「それは自己満足!」と言い放たれて、ちょっとショックでしたけど…)いいんだ。自己満足の積み重ねが回り回って実績になるんだ!しかし、みんなきちんとしてるんだなぁ…

ちっちゃなことからコツコツと。それが大事だとやっとこの年になって実感を持って知る。第二の人生、ただいま中2、くらいでしょうか…中身が見た目に伴うのはいつになるのだろうか?頑張ろう、私!

何言ってんだ、って話ですが、今年もお付き合いいただけたら、とっても嬉しいです。今年もどうぞよろしくお願いします。

では、まずはゆっくり休みましょう。おやすみなさい。

 

逞しく強く成長する一年間の巻

新年あけましておめでとうございます!

旧年中は大変お世話になりました。ありがとうございます。

高齢者サロンで教えてもらった新聞ちぎり絵で作ってみました。結構頑張ったのですが、迫力がイマイチ?顔がわらっちゃってます…ははは。これもご愛嬌、と言うことで。

昨年は「理事とかぶってもできるやろ」と簡単な気持ちで引き受けた民生委員。期せずしてなってしまった理事長職。そして「ご近所だし、レジ打ちくらいならできるやろ」とこれまた気楽に始めたパートの思わぬ難しさに追いまくられる試練の年でした。O型の大雑把加減を遺憾無く発揮して、お人好しのノブちゃんを発動して、自分で自分の首をぎゅうぎゅう閉めながらも、民生の先輩方や理事の仲間たち、パート先の社員さんや先輩方、あなたを含む友人たちに随所で助けられてなんとか幾つもの山を乗り越えてきました。

またまた大袈裟なぁ、と思われるかもしれませんが、もうそもそも普通のおばちゃんが理事長って重すぎました…元管理組合の事務員ではありましたので業務内容については知らないわけではないですよ。でもこんなこと言うと怒られちゃうかもしれませんが、理事長は経験豊富な男性にしていただきたかった。各所からのプレッシャーと、契約から文書から全て理事長名義で行われることの責任と、顔が割れているので住民の皆さんから気軽に「Oさんだから言うけど」といろんな要求を突きつけられることなんかで「もう、しばらく山の中の温泉に行くので、連絡取れませ〜ん!」と言って消えてしまおうかと思うくらい辛かったんですよ。

でも、次男が臨時お母さんになって晩御飯を作ってくれたり、銭湯に付き合ってくれたりと支えてくれたのも大きかったです。(でもでも、今日は長男が帰ってくるのに18時までパートでしたので、次男に「焼肉ね」と言い残して出かけたのですが、帰宅したら…長男の「お腹すいた」攻撃に次男にお手伝いを言い渡して焼肉の準備、しましたよ〜。月末の締め業務と年末のお片付けでむっちゃ疲れてたのに…もう!長男も今日が仕事納めでしたしね…でも食べ出したら焼肉大臣は長男にお任せして、ビール飲みながら「はい」と皿を出して肉を促す母でありました。)

こんなことを言うと(またか?)顰蹙かもしれませんが、ずっと自分に自信がないまま生きてきたので今ひとつ人を信用しきれないところがあり、つい「自分ばっかりなんで?」とか考えがちだったのですが、今年は接骨院の先生方や整形外科の理学療養士さん、ピアノの先生、そして周りのいろんな仲間たちにも支えられて心身ともにかなり健康になれたと思います。この年になって、今更ながら、心底「自分は一人で生きているのではない」ということに気付かされました。こんな私と仲良くしてくれたみなさま、本当にありがとうございます。よかったらこれからもお付き合いのほど、よろしくお願いします。

この一年で逞しく強いおばちゃんに成長しました。中身はまだまだですが。

これからの新しい年はますます強く明るい気持ちで課題に取り組んでいきたいと思います。今、何年かぶりで通して紅白を見て「終わりよければすべてよし」としみじみしつつ、ゆく年くる年を見ながら新しい年が平和でみんなが心に光を持って生きていける年になることを祈っています。そして今年も阪神が優勝しますように!…そこ?

みなさま、本年も健やかに心穏やかに一年を迎えられますようにお祈り申し上げます。

Happy New Year !

今年もますます良い年になりますように!

おやすみなさい。

 

 

 

ブログを再開!新たなスタートを切るの巻

ご無沙汰しております!

みなさまお元気ですか?しばらくぶりでございます。(AIにタイトルをお願いしてみました。初めてです)

ご存知の通り、私、現在は住宅管理組合の理事長の仕事や民生の仕事をしております。ここのところずっと精神的に追い詰められておりまして、とてもブログを書く余力がありませんでした。が、今日、年内の理事会の仕事と民生の仕事をなんとか全て完了することができましたので、久しぶりにPCでブログを開いてみました!いや、そうは言っても好きなブロガーさんのブログはちょくちょく読んでいました。iPhoneで。で、今日久々にPCで開けようとしたらIDとパスワードを要求されまして(毎日開けていた時はログインしっぱなしでしたので、要求されませんでした)、一人でひとしきりジタバタしました。危うく新しいアカウントを作るところでした…

自分がクソ真面目なのは知っていましたが、住民や理事や事務員の訴えが全て自分に集約されてきて、そして来年の総会の目玉の議案がなかなかうまく進まず、もう本当に押しつぶされてしまいそうでした。だってみんないろんなことを言ってくるんだもん。「聞き流せ」と何人かの人に言われましたが、それができていたら今、理事長なんかしてないし!私、特にこの1ヶ月で『ただのおばちゃん』から『ハイパー気の強いおばちゃん』へとランクアップしてしまいました。誰か…助けて〜(笑)

思い返してみればこのブログは、何のお役にも立たない愚痴のオンパレードであり、お友達へのお手紙みたいな感じで気分屋の私が書き殴った雑文でありました。でも、ここで楽しかったこととか辛かったこととか、好きなものとか今日の夕飯のメニューとか、気楽に書き綴っていくことでかなり自分の中のあれやこれやを整理できて、そしてそれを読んでくださる方やお星様をつけてくださる方がいてくださって、ここは私の大切な居場所の一つだなと今しみじみとありがたく感謝しております。みなさま、いつも本当にありがとうございます。みんな会えずとも私の大切なお友達です。急に寒くなってきたし、インフルエンザが流行っております。お身体、大切に。温かくしてお過ごしくださいませ。

つくづく友人の大切さを噛み締めています。たまにしか会えなくても、すれ違うだけでも、ブログで訪問し合うだけでも、あなたがいるから私がいる。一人ではないってありがたい!

さて、本日は「買ってよかった2023」のお題で書いてみようと思います。私の買ってよかった大賞は『スタイル・ドクターチェア』です。昨年から腰痛、膝痛で接骨院へ通いまくっていた私。先日自転車で転倒して痛めた腕と肩のリハビリには(整形外科に)まだ通っているのですが、骨盤は正常な位置にキープできるようになりました。そしてなんと、大好きな鍼灸師のT先生からは「もう来なくてよろしい」と寂しいお墨付きも頂戴しました。え〜、なになに、先生、私が「先生を連れて帰りたい」とか言ったからですかぁ〜?だって鍼打ってもらうとものすごく楽になるし、先生可愛いし。いや、昔の私ならこんな発言は口が裂けてもできなかったのに、丈夫で健康なおばちゃんになって油断して本音を言ってしまいました…いやいや、そうではなく、本当に腰痛や膝痛は無くなりましたので、ありがたいことであります。先生、お世話になりました。

www.mtgec.jp

この椅子は、たまたま映画を見に行ったイオンで期間限定販売だったんです。うちはちゃぶ台生活なのですが、接骨院では「膝と腰のためには床に座らずに椅子に座れ」と都度都度言われていました。そうは言ってもなかなか難しく、唯一オッケーされている正座は足が痺れるし膝が痛いので、何かいい座椅子をと思っていました。「どうぞ〜」と勧められて座ったら、すっぽり包まれる安定感と骨盤がキュッと閉まる感じが超気持ちよくて「買う!」と心に誓いました。お値段がそれなりだったので流石に即決はできませんでしたが、結局買っちゃった。そして現在毎日座っています。

やっぱりお手紙書くのは楽しいです。そういや、子供の頃も文通とかしてたなぁ。

今は立ち方もわかってきたし、毎日骨盤を整える体操をして骨盤の歪みはないと思いますが、この椅子は手放せないです。私は赤色を選びました。形もコロンとしていて可愛い!うちの居間は壁は白、オーク調の家具と青を基調にした寒色系のイメージカラーなのですがそこに赤い椅子が映えるんだ!これがまた!デザインよし、軽くて扱いやすさもよし、そして骨盤が整う、といいことづくめです。ただし疲れた時にはダラッと座れないので、そういう時は床に転がってますが…

ちゃぶ台生活の方にはぜひおすすめしたい逸品です。

夕飯は毎日写真を撮って日記アプリに記録しています。今日は久しぶりのカレーと白菜のナムル。糠漬けは高級お米屋さんのぬかを足したらとっても美味しくなりました。糠、大事ですね…そしてリーズナブルなチリワイン。安いけどこれ、美味しいです。

てな具合で、今年もあと数日。窓のサッシと自分の部屋を掃除したら大掃除もコンプリート。31日はパートに出かけますが、明日はフリーなんです。おせちは31日に作るから、明日は猿投温泉にでも行っちゃおうかな。風呂三昧の一日、いいねぇ。来年の4月29日の総会で理事はお役御免なので、終わったらどこか旅行にでも行っちゃおうかな、と今思いつきました。

何はともあれ、みなさま、今年も一年お世話になりました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

明日もここに来るかもしれませんが、ご挨拶しちゃえ。

ではでは、今日もそして今年もお疲れ様でした。

明日も、来年も良きことがたくさんありますように!

おやすみなさい。

▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう

▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン
お題と新機能「AIタイトルアシスト」についてはこちら!
by はてなブログ

買ってよかった2023

セルフコントロール、の巻

最近感情のコントロールがうまくできません。

という内容で書いていたのですが、恐ろしく愚痴と文句と悪口のオンパレードだったので消しちゃいました。いくら読んでくださる皆さんが優しくてお星様をくれるからと言って、こんな愚痴ばっかりでは読んでいて嫌だろうと思って。

やることが山ほどあるし、団地の中を歩いているとおばあちゃんから気軽に「これはなんでこうなるの?」とか聞かれるのですが、「それ、先月の当番会資料に載せたよ…一生懸命書いてるから読んで〜」とどよ〜んとしたり、役員会の議案を作るのに四苦八苦しているのに事務所に呼び出されて、事務長のおしゃべりに延々付き合わされた挙句「私も忙しいんで、失礼します」と突き放されたり…いつもお世話になっている業者さんが来年の総会議案の目玉プロジェクトを辞退してきたり。

思い通りにならないことがてんこ盛りです。

話の切り上げどきがわかりません。延々とお付き合いして自分の予定が狂うという…

いや、ちょっと待て。私、ちょっと前までご機嫌だったような気がする…いつもご機嫌でいたい。ピアノを弾いている時は無心になっているので若干気が晴れます。ちょっと運動が足りないのかもしれません。今度の日曜日はいつものメンバー(交流会)主催の音楽会です。毎年恒例のプロ・トランペッターと私の師匠のプロ・ピアニストの演奏会です。晴れるだろうし、あったかくなりそうだし、いい音楽聴いて癒されよう。

最近バッハばかり聴いています。ピアノで弾いている2曲もバッハ。落ちた時はバッハなんです。そして絵も暗めかも…

誰か私の横に座ってヨシヨシしてくれる人、いないかなぁとかアホなことを考えてます。やっぱり私はまだ小学生かもしれませんね。まだ腕は痛いし上がらないし、弱ってるんです。多分。あ、でも、先日パートで二日連続でコーヒーメーカーを売りました。店長さんから褒められた!これは嬉しかったです。小学生の作文状態になったきてしまたので、今日はこれにて失礼します。

寒いかと思ったら急に気温が上がったりして、体調管理が難しい今日この頃です。皆様、くれぐれもご自愛くださいませね。体温が下がると気持ちも下がりがちになるので、体動かして体温上げて、元気に参りましょう。

では、また。

おやすみなさい。

ギターと静寂、の巻

クラシックギターのコンサートに行ってまいりました。

場所は名古屋の電気ビル文化会館ザ・コンサートホール。350人くらい収容できるこぢんまりとしたホールです。ステージと客席が近くて、音響も程よくて、大人のホールって感じでした。このホールの上は電気に関する科学館で、子どもたちが小さい頃に何回か連れてきたことがありました。お勉強しながら遊べる感じ。小学生が学校の行事で訪れたりもするんじゃないかな。

www.chuden.co.jp

このビルの地下にこんなに素敵なホールがあるとは、ついぞ知りませんでした。当日私たちは三姉妹で待ち合わせていそいそとホールへ向かいました。私と三女はコンサート前に納屋橋のタイ料理を堪能して腹ごしらえをしてからまいりました。このタイ料理屋さんがまた素敵なんですわ。堀川沿の歴史的な建築物の中にあり、タイ王朝の王女様に昔お食事を提供したことがあるとか。妹はチキンのグリーンカレー、私はエビのイエローカレーを青パパイヤのサラダと共にいただきました。イエローカレーがフルーティーで甘味があったので何が入っているのか尋ねたところ、パイナップルとのことでした。ミキサーでクリームにしてから混ぜたのかな?パイナップル特有の繊維が全く感じられなくて、南国を思わせるトロピカルな仕上がりでした。ディナーはちょっと高級なので次はランチコースを目掛けて色々食べに行ってみたいと思いました。

カレーとご飯は別でしたので、二人でサフランライスを一つ頼んで半分こしました。

www.siamgarden.jp

コンサートは19時から。18時半頃にはもう街は真っ暗で早くもお酒を召した方々もちらほら歩いておられ(木曜日の夜だったのですが、みなさん早いんですね)、本当に久しぶりに夜の街に出ました。建物に入ったらお着物を着た方や綺麗なお召し物の女性やエスコートする男性がエレベータに吸い込まれていきました。大人ばかりでしたので、みんなで静かに滞りなくお行儀よく並んで席まで歩いて行きました。

演奏者は五十嵐紅さんという男性で、三女がインスタグラムで見つけて私たちを誘ってくれたのですが、とても静かな情熱を感じさせる方でした。19世紀ギターとモダンギターのハイブリッドというオリジナルギターを抱えて現れて、1時間強のコンサート中は終始立ったまま演奏されました。

シーン

って聞こえるほどの無音の中、F・ソルの『月光』からスタートしました。バッハがとても好きというだけあって、ストイックで職人のような演奏でした。私もバッハが大好きなので、選曲はとってもハマりました。武満徹とか宮沢賢治とか。武満徹は小難しいイメージが(こらっ)あったのですが、演奏された『小さな空』は子供の合唱曲とかでとても素直にスッと心に響きました。宮沢賢治の『星めぐりの歌』は天井から銀色の星がキラキラキラキラ舞い落ちてくるような綺麗な演奏でしたよ。

kohigarashi.com

五十嵐さんは高いところに向けて音をふわっと投げる、というか置く、というか、私のギターのイメージとは全く違う吟遊詩人のような演奏をしておられました。中世ヨーロッパの吟遊詩人です。よく油絵なんかで帽子かぶってポワンとしたズボン履いてリュートを奏でる男の人が描かれているではないですか。あんな感じ。実際は黒い作務衣みたいなのを着ておられましたが。

とにかく、日々ガチャガチャとした喧騒に塗れて生活しているので、あの静けさには吸い込まれそうな心地よさを感じました。日常も、もう少し静かな生活を心がけると良いのかなぁと。終演後は出てきてお客さんをお見送りしてくださいました。来年6月にはまた名古屋で、今度はバイオリン・チェロとのトリオコンサートが決まっているとのこと。私たち三姉妹、また絶対聞きに行く!と決めました。とにかく、とってもリラックスしました。帰りに伏見駅の地下のスタバでお茶しておしゃべりして(私は夜なのに今月のフラペチーノを飲んじゃって)心楽しくお家に帰りました。

妹二人はティーラテを飲んでおりました。大人ですな。私はメルティホワイトピスタチオフラペチーノを。甘くて美味しくてホワイトチョコ入りで、お腹いっぱいになりました。

先日の明るいお庭を見ながらの師匠のサロンコンサートもとっても素敵だったのですが、夜のホールのコンサートというのも静けさがまた違って、そして静寂を感じるためのコンサートでしたので、とっても素敵でした。

今日の夕飯はユーチューバーのダレウマさんの『鶏胸肉のフライドチキン』を作ってみました。サクサクジューシー!

今日はすっかり日常に戻って、なんなら結構情けない思いをしたりしました。可愛がっている業者さんが若干壊れ気味(?)になってしまい、相見積もりを頼んでいたプロジェクトから降りてしまわれたのでした…頼んでいた別件の見積もりも片手落ちで、これでは理事会で説明できない…激務で、そして連携ミスで辞退されるという、何とも後味の悪さでした。そして私たちとの打ち合わせの後にも、受付にいた事務員さんたちが何かクレームをつけていて「もうやめてあげてくれ!」と心が痛みました。おばさんたち、なんであんなに追い込むんだ?自分たちが無くした書類について文句言ってたし…

そんなこんなでブログを書く気力がいまいちわかなかったのですが、五十嵐さんの演奏が素晴らしかったのでみんなに知ってもらいたかったのと、アマゾンミュージックでバッハを聴いていたら元気になってきたので、書いてみました。やっぱりバッハはすごいです!私が本当に落ちた時はバッハだな。心が落ち着きます。

今日は午後いっぱい打ち合わせの嵐でした。業者さんとの植栽の打ち合わせ、マンション管理士と滞納者に対して法的措置をとるのかと話し合い、諮問委員長とは立体駐車場建築を想定している現在の駐車場の建築基準では必要台数に満たないので他の方法を模索するよう建築士に頼むよう依頼したりとか(だから最初から立体駐車場は無理だと何度もみんなで言ったのに、あの人聞かなかったから。あなた以外はみんなこうなると見越してやめようと忠告していましたよ?)、普通のおばちゃんには荷が重い案件がどっちゃりあって、可哀想な若い業者さんの後ろ姿を悲しい気持ちで見送ったのでした。

印ちゃん、元気出してね。

なんてことをゴールドベルグ協奏曲を聴きながらつらつら書いてみました。

お読みいただいたあなたさま、今日もお付き合いくださってありがとうございました。今日も一日お疲れ様でした。

ではまた。おやすみなさい。

 

 

お片付け、の巻

最近ベランダを全くかまっていませんでした。

水やりも息子に任せっぱなし。彼に任せると特性に関係なく全て同じようにジャーっと水をやるので、ちょっとあんまり長期間お任せし続けるとまずい。でも腕と肩がまだ痛むのでつい。ベランダに水栓はないので、水やりは風呂場からバケツに水を入れてヨロヨロ運ぶのです。バケツを持って玄関を通って息子の部屋を横切っていきます。

サボテン系はあまり水はいらない。レモンやいちじくは鉢が大きいのでしっかり水やりをしたい。シクラメンは葉っぱをかき分けて根元にかけてやらないと、跳ね散らかすだけで本体に水が行き届かない。などなど、たかが水やり、されど水やりなのです。背が高い彼は高いところからジャバーっとかけるので、土もこぼれてベランダはジャリジャリ…

とはいえ、自分が辛いので洗濯物を干すだけで気力が萎えて、あまりやる気のない息子氏にお願いしてしまうのでした。やってくれるだけありがたいのですが、つい「ちゃんとやって欲しいんだけど〜」とか言って嫌がられています。息子、いつもスマン!ありがたいとは思ってます…一応。

「はいはい、ただいま!」もうそろそろエンジンかけて動き出さないと。家のことも理事会のことも。なんだかんだ言い訳して、やる気ないままだらっとしています。クリスマスツリーも出さないと!

居間の私の定位置からは窓が正面に見えるので、葡萄棚が見えています。ブドウを這わせているフェンスは、継ぎ目部分のプラスチック部品にヒビが入っているので、そこだけちょっと傾いています。ブドウと一緒にきゅうりと毎年勝手に生えてくるヘクソカズラが絡まっていましたが、もういいかげんシーズンが終わりました。枯れた葉っぱがぶら下がっているのを見ながら毎日「うううう」と見ないふりをしていましたが、昨日パートに行く前に思い立ってきゅうりとヘクソカズラを取り去りました。きゅうりは最後の一本残った実をありがたく収穫いたしました。今年は健気にたくさん実をつけてくれました。
これでだいぶ良し。とっくに枯れた大葉も抜き、箒で履き清めてようやく少しスッキリしました。とはいえ、植え替えたり御礼肥をあげたりしないといけない鉢もあります。夜間に腕と肩が痛くて目が覚めたりするので、気が向いた時にぼちぼち整理するということで自分を許すことにして、今日は枯れたものたちを45リットルのゴミ袋に詰め込んで出しました。

今日のサロンのお題はお正月。お手本を見ると、東海地方在住者向け、というのがよーくわかりますね。ペン習字の時間はみなさんとっても集中されます。かくいう私も集中しないと書けないので終わるとどっと疲れます。少しは上手に描けるようになってきたのだろうか。

サロンから帰宅してしばらくしたら、今日はピアノのレッスン日です。いつも直前に少しでも何とかしようと足掻いて練習するので、先生がインターホンを鳴らす音が聞こえず、ラインで連絡をもらう羽目になるので、今日は予定時間の5分前には玄関に電気をつけて静かに待ってりました。今日はバッハのシンフォニアとバッハの平均率を見ていただきましたが、もう情けない出来。でも先生は今日も的確に注意点を教えてくださいました。そしてお手本を弾いて見せてくれます。注意されているのに生で演奏を聞くのってとても楽しいので、ついニコニコしてしまう私なのでした。

今日は時間通り終了して玄関へお見送りしたのですが、気がついたら玄関で立ったまま1時間半もおしゃべりしていました。お互いオーザッパのO型です。どうやら性格が似ているようなので、話しだすと止まらないんですよね。先生、すごく切長の目で眼力が強いしシュッとしているのでとっつきにくいのですが、一度仲良くなるとむっちゃおしゃべりさんで面白いんですよね。お若いのに達観しているので、もう少しはめ外して楽しんでもいいのではないか、などとおばちゃんは心配したりしちゃいます。階段1階登り降りしたらうちに来れるし、仲良しになったので「いつでもご飯食べにきてくださいね」とお誘いしました。以前、カップラーメンが大量に入った袋を持って歩いているのを見かけてしまったので、ちゃんとご飯食べてるか気になります。先生はよその方、しかも大人なんですけどね…これが世にいう『世話焼きババア』…

大丈夫、大丈夫。頑張った分、周り回ってご褒美が自分に返ってくるよね、と確認しあってお別れしました。手作りスイートポテトをお裾分けしました。喜んで頂けたけど、お腹壊したりしないですよね…私は美味しく食べているのですが、息子からダメ出しが…先に言え!

今朝は仲良しの植栽業者さんと冬季剪定の確認作業もあり、結構歩き回りました。植栽の理事さん(80歳)もご一緒しましたが、気がついたら2時間歩き回っていました。彼女は結構お疲れになっていました。そりゃそうだ…別件で来ていた土木の下請けさんから、この植栽業者さんは仕事の仕方で奥様と喧嘩していると聞かされて「ええ〜、うちの仕事が理由で離婚とかされたら困る〜」と困惑しました。うちだけではなく、トータルでとっても忙しいようです。今日も20時過ぎに報告書がメールされてきました。

もういいけん、早よ家に帰らんね!

とも言えず、メールでお礼を伝え、仲直りできることを祈るのでした。仕事も大事だけど、家庭が一番大事よ!

新鮮なほうれん草を頂いたので、ほうれん草のグラタンを作りました。大きい器で焼いて、スポーンで掬って取り分けました。ベシャメルソースオートミールで作ってみました。

ここ2週間ほど騒音問題で、事務所にも電話をかけまくり、私にも毎晩電話とメールで訴えてきていた女性(中国人で私のお友達なのですが、一方的な話を延々とされるので疲れていました)も、先日一応相手と妥協案を提示し合えたようです。さっきメールで一段落はしたというような内容をメールしてきました…交流会のスタッフお父さんが間に入ってくれたと焼き芋の時に聞いていましたので、ほっと胸を撫で下ろしました。

みんな色々あるんですねぇ。心身ともに余裕を持っていられるといいのですが、なかなか難しいことが多いですよね。やっぱりオフの時間も大切にして、のんびりするのが一番ですね。

みなさま、お互いにオンオフ上手に切り替えてリラックスタイムを確保しましょう。

では、今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。