zhijienove’s blog

アラフィフのおばちゃんが不器用な日常を綴りつつ、自分を振り返りつつ、日々を楽しく過ごす様子をつらつら書いています。イラストも好きです。

七夕が終わり、来月は花火大会です!

んばんは。

昼間はポツリとも降らなかった雨が、16時頃からドバーッと土砂降り状態でした。

電車が止まったり、私の住んでいる地区は『河川洪水の警戒レベル3相当』という通知がラインで来たりと、とにかくすごい雨量でした。幸い現在は小降りになってきたようですが、油断は禁物です。

自宅は川の中洲に当たる場所ですので、以前東海豪雨が降ったときは川の水が溢れて道路が冠水しました。何事も『過ぎる』状態になると被害が出てしまうので怖いですね。

亀。息子は「可愛くない!」と言い放ちました…可愛く描けたと思ったんですが…

では私たちに何かできることはないでしょうか?私は備えることと少しでも環境破壊を防ぐ努力をすることなのではないかと思います。

 

火災保険に入ること

台風などほとんどの自然災害もフォローしてくれます。被害に遭ってしまったときにはやはりお金がかかってしまいますので、入っておくと安心なのではないでしょうか。

水害については特約扱いになるかと思います。お住まいの立地状況を鑑みて加入を判断されると良いですね。(高台にお住まいなら必要ないですもんね)

ご自身の契約内容は約款を見るか担当者に問い合わせて確認するといいでしょう。

また、火災保険は建物の補償だけなので、私は家財保険(家具や家電、衣服などの家財全般の補償)にも加入しています。火事が起きると家が燃えなくても消火活動により全てのものが水浸しになってしまいます。

因みに、地震由来の損害保証については地震保険に入らないと受け取れません。割高だからと加入しない方も多いようですが、お住まいの地域のハザードマップを見ながら一度ご家族で検討してみるといいかもしれません。

 

・3日分の食料及び水の備蓄と簡易トイレ

地域の災害避難所に行けば何かしらの援助はしていただけるとは思いますが、どういう状況になるかわからないので人数✖️3日分の食料と水を確保しておくと安心と言われています。

うちでは缶詰や水を備蓄して定期的に更新しています。

最近の非常食はなかなかに美味しいです!水を入れて放置するだけで炊き込みご飯などのお米料理ができるものなど、メーカーさんの知恵と工夫の塊のような食品がたくさんあり、興味深々でつい買い込んでしまいます。そして賞味期限が近づくと試食のチャンス!なのです。ちょっとしたお楽しみですね(^ー^)¥

簡易トイレについてはうちは集合雨住宅の4階でして、万が一排水管が破損したら階下のお宅にご迷惑をかけてしまうので購入しました。今は通販で簡単に比較・購入できるので助かるし、本当にありがたいですよね。

 

・環境破壊を防ぐ

これについては、節電するとか食品ロスを出さないとか、一つのものを大事に長く使ってゴミを減らすとか、自分で思いつく自分でできる範囲のことを実践するようにしています。難しいことは分かりませんが、バタフライ効果というように一人一人の小さな行動が大きな効果を出すと信じて続けていきたいと思います。自然災害の一因は人災にもあるとも言われていますしね。

雨降りで買い物に行きそびれたので、乾物と頂き物のゴーヤで夕飯を乗り切りました!

今日は午前中に笹飾りの撤去と次のイベントの打ち合わせをしました。

次のイベントは花火大会です!団地の広場で噴出花火やナイアガラ花火、打ち上げ花火を上げています。広場に出てきてくれる人。自宅のベランダから見てくれる人。団地の外から見にきてくれる人もいて、毎年結構盛り上がります。

自治会から予算をもらっているので、イベントごとに組合(自主管理です)に企画書を提出して承認をもらっています。

みんなで話し合うのも、力を合わせて実行するのもとても楽しいし、イベント終了後に「楽しかったよ」と言ってもらえるのも嬉しいので、議事録書いたり企画書作るのも頑張っちゃえます。

仲間が少しずつ増えてくるのもありがたいことです。

 

今日は長文になってしまいました。

そしてやはり時計の針は12時をすぎてしまい、私が睡魔に襲われる時間となりました。

以前は「自分は毎日何をしてるかなぁ」と思っていましたが、こうして一日を振り返るとそう悪くもないかと自画自賛できるようになりました。

こんなおばさんの日記を読んでくださる方もいらっしゃるので、とても励みになります。感謝します。

もっとお役立ち情報を書けたらいいのですが、ひとまず私のできる範囲の内容でご容赦くださいませ。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

みなさまのお住まいの地域も被害が出たりしませんように。

では、土曜の夜をゆっくりお過ごしくださいませ。

おやすみなさい。