我ら交流会の花火大会が盛大に開かれました!
花火大会は、毎年団地の広場で打ち上げ花火や噴出花火を楽しむイベントです。2ヶ月前から準備して、ポスターを作ったり買い物をしたり、花火をあげる段取りを考えたり、みんなで分担して取り組みます。昨日の夕方には、雑草の生えた凸凹の地面に置く花火にダンボールで土台をつける作業をしました。
今日は本番。18時半に集合して蚊に刺されながら、花火を順番に並べたりバケツに水を汲んだりして開始時間を待ちました。スタッフの中学生の息子さんがBGMと動画撮影を担当してくれます。開会の挨拶は、僭越ながら私が。ノープランで望む私とは対照的に、花火の進行を受け持つスタッフは、きちんとシナリオを書いて軽快に進めていきます。花火を出す係と下げる係。私は消えた花火をバケツに突っ込んで消火する係。点火は消防団員さんたち。もう5年くらい毎年続けているので、黙っていてもみんなテキパキ動いてくれます。素晴らしい!子どもたちのお手伝いも素晴らしい!
今年は少し参加人数が少なかったかもしれませんが、子供達がたくさん来てくれて、何よりスタッフが楽しめて、とてもいい花火大会になりました。私がとちりながら終了の挨拶をしたら、みんなであっという間に片付けてポスターも剥がして、汗かいてとてもいい会になったと思います。
みんな〜、お疲れ様〜!
次は音楽会です。また、楽しくやりましょう。
今日はうちのドラ息子は友達と映画を見に行って、そのままお泊まりとな!まあ、よかろう。楽しんでこい!というわけで、夕飯は一人で得意の(誰が作っても美味しい)ポークソテーを食べました。そしてビール!今日は汗だくだったので、先にお風呂に入って、満を辞してのビール!ムッチャクチャ美味しかったです。ビール最高〜!
今日はとにかく、楽しい夏の日でした。いい汗かいた!昨日は…あの前理事長が弁護士を使って何やら言ってきたことへの対策を立てるために、臨時三役会を開いておりました。相手へ出す文書なんかはマンション管理士さんが作成してくれるのですが、議案と来週水曜日に行われる当番会の資料と、ことの経緯を説明する文章は私が作ったので、花火会の準備をする前の14時から集会所で資料作成を始め(お盆中に作ればよかったのに、だらっとしてました…)途中、馴染みの業者がインタセプトしてきたので30分くらいお相手し(私が水漏れで紹介した住民からフルリフォームの契約をとったそうです。お礼を言われました。ん?ご褒美はないのかい?)、その後みんなが集まって花火準備の作業しているのを尻目に黙々と資料作成を…最後にご挨拶だけはしましたよ。ちょっと、私が今『大変!』なのはわかってくれているようですので、許してもらいました。
そのまま20時からの会議にに突入…そして23時までかかったので、ちょっと昨日は疲れて倒れてました。三役会にはマンション管理士と事務長と、新しい副理事長さんも参加してくれて、やっぱりまともな人たちで行う会議は充実しますね。会議自体はさくさく進んで22時で終わったのですが、喋り足りない事務長と新副理事長に捕まって(なんで私はさっさとお暇できないんでしょう。いつも必ず最後までいます)いろんな話が展開されたんですねぇ。眠!
でもみんな一生懸命で、大変だけど面白いんです。FUNではなくてINTERESTINGとでも言うのでしょうか。自分たちも住民なので、なんとかうまいこと物事を回したいね!の気持ちで団結するのでしょう。結構仲良くなります。20年前に理事をやった時(その時は大規模修繕の年でした。営繕理事を拝命して業者の対応とかして、8階の屋上までヘルメットかぶって足場を登ったりして、それはまた大変でしたが)にご一緒した方たちとはいまだに仲良しです。
まあ、毎日いろいろありますが、元気になったので特に悩むことなく、やらなければいけないことに順次取り組んで、みんなに手伝ってもらって、楽しくやってます。いや〜、あのちょっとしたことですぐどん底まで落ちてメソメソしていた私がねぇ。ありがたいことです。
まずはとにかく自分を大切に。健康第一!
では、そろそろ寝ます。明日から近所のユウくんを小学校まで送っていくので、寝坊はできないのです。かなり不安。頑張ろう。
では、また。
おやすみなさい。